知らないって、損でしかない!
こんにちは。
薬機法有識管理栄養士の阿部友美です♪
市場調査は大切ですね。
広告業に携わるので、できるだけ最新情報を取っておきたいものです。
そこで、とある成分とそれらが含有している製品のセミナーに参加してみました!
特定した製品のパンフレット等もあり、不特定多数の方が集まっていましたので、広告になります。
つまり、薬機法などを意識する必要があるセミナーでしたね。
あらかじめ、主催者の方には、自分の自己紹介をしておいたので、
製品の説明の際に、薬機法違反にならないように注意をしてくださったようです。
が!
自信満々に『解毒作用があります』『細胞にまで作用します』などと話してたり、
成分含有量はしっかりとお伝えした方がよいところを
薬機法上伝えられないというような発言があったり。
言えることまで隠してしまうのは、やはりもったいないですよね。
今は、環境問題に取り組む会社さまも増えていますね。
その会社さまも、環境問題に配慮した、素敵な製品を扱っています。
そんな素敵な製品が、薬機法や景表法違反で足を引っ張られてしまうのは残念です。
ぜひ、良いものを正しく広告するお手伝いが出来たらと思う、今日この頃です♪
法律を知った上で、100%の良さを80%でも120%でもなく、100%の攻めた広告にしませんか?
薬機法、景表法が気になる方は、ご連絡ください☆彡